【 4MIX COCKTAIL 】 BLOG      

2014.07.17

カクテルのアルコール度数を計算する手順

 

 

皆さん、こんにちは。
4MIX COCKTAILです。

 

 

カクテルには、

マティーニやギブソンのように、アルコール度数が比較的高めなものから、

ファジーネーブルやシャンディガフのようにアルコール度数が5度程度と、

低いものまであります。

 

 

さて、このアルコール度数ですが、

 

お酒とお酒、またはお酒とジュースといった具合に

材料どうしを混ぜ合わせて作るカクテルの場合、どのように、

アルコール度数を算出しているのか疑問に思う方もいるのではないでしょうか。

 

 

 

そこで本日は、カクテルのアルコール度数が分かる計算式をご紹介致します。

 

 

 

 

 

 カクテルのアルコール度数の計算方法とは

アルコール度数を計算する上で、必要な計算式があります。

 

計算式と聞くと、何だか難しそうなイメージを持つかもしれませんが、

単に数字を当てはめていけば、答えを出せますので、ご安心してください。

 

 

簡単に言えば、

 

・使用するお酒のアルコール度数

・使用する各材料の分量

 

この2点を知れば、アルコール度数の答えを求められます。

 

 

 

 

 

 

 アルコール度数の計算式

 

アルコール度数を計算式にすると以下のようになります・・・

 

 

alcimg03

 

 

 

 

数字が苦手な方にとっては、この計算式を見ただけでアレルギー反応が出て頭が痛くなる・・・という方もいるのではないでしょうか?

 

 

しかし、ここではまず、このような計算式があるとだけ認識しておいて下さい。

 

 

では次に、この計算式を分解して、実際に計算する手順をご説明致します。

 

 

 

 

 

 

 

 計算式を簡単にする手順

 

アルコール度数を求める計算の手順は以下のようになります・・・

 

 

alcimg02

 

 

 

 

この2つの手順を踏むだけで簡単にカクテルのアルコール度数がわかります。

 

 

 

それでは上記の手順に沿って、

 

ホワイトレディを例に、順番に計算してみたいと思います・・・

 

 

 

 

 

 

 具体例1  ホワイト・レディの場合

 

ホワイトレディの アルコール度数は、30度(30%)です。

ここでは何故、30度になるのかご説明していきます。

 

 

 

ホワイトレディのレシピ

 

【 使用する材料 】

 

・ドライ・ジン 30ml (アルコール度数40%)    ※1

・ホワイトキュラソー 15ml (アルコール度数40%) ※2

・レモンジュース  15ml

 

 

※1. 銘柄はビフィーターを使用

※2. 銘柄はコアントローを使用

 

 

 

 

 

■ 説明 ■

 

「 手順1.」に当てはめて計算すると・・・

使用する材料の分量  × 使用するお酒のアルコール度数 = ?

 

 

 

【使用する材料の分量】 × 【使用するお酒のアルコール度数】

ドライ・ジン 30ml    × ジンの度数は40% = 12

ホワイトキュラソー15ml × ホワイトキュラソーの度数は40% = 6

レモンジュース  15ml × アルコール度数なし 0% = 0

 

 

 

アルコール度数が40%のジン30mlに含まれるアルコール量は12mlです。

同じようにホワイトキュラソーに含まれるアルコールの量を計算していきます。

 

それぞれ出した答えを全部足すと、12+6+0=18 になります。

合計は18です。

 

 

 

次に、

 

 

 

「手順2.」に当てはめて計算すると・・・

? ÷ 各材料を合計した分量 × 100 = アルコール度数(%)

 

 

 

?の部分は手順1で出した合計の数、18です。

これに、今回使用した各材料を合計した分量、

60ml(30ml+15ml+15ml)で割ります。

後は、出た数字に100を掛ければアルコール度数が出せます

 

 

 

18 ÷ 60ml(30ml+15ml+15ml) = 0.3

0.3 × 100 = 30

 

 

 

ホワイト・レディーのアルコール度数は、約30度(30%)となります。

 

 

 

 

 

いかがでしょうか?

アルコール度数を導き出す手順はご理解頂けましたか。

 

 

 

ただ・・・

 

 

これはあくまで、理論上の話となります。

と言いますのも、

 

 

ホワイトレディーのアルコール度数が30度であるかといえば、

必ずしも30度であるとは限りません。

 

 

なぜならこの計算方法には、ある重要な点が複数考慮されていないからです。

その理由を知りたい方は「同じカクテルでもアルコール度数が違う理由」で

詳しく説明していますのでこちらの記事を熟読してみてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

◇ 今回のおさらい

 

言葉でご説明すると、どうしても文字だらけになってしまい、

逆にわかりづらくなるかもしれません。

 

しかし、そこまで難しく考える必要はなく。

要するに、下記のとおり計算していくとアルコール度数がわかりますよという事です。

 

 

 

使用する材料の分量  × 使用するお酒のアルコール度数 = ?

? ÷ 使用した各材料を合計した分量 × 100 = アルコール度数(%)

 

 

 

 

 

 

それでは、また。

 

 

今後とも、4MIX COCKTAILをどうぞよろしくお願い致します。

 

photo by: Gabriel Amadeus

 

 

 

 

 

2014年7月17日 14:02 カテゴリー: BAR講座

2014.07.01

グラスの種類をお酒で使い分ける 

 

 

皆さん、こんにちは。

4MIX COCKTAILです。

 

 

前回は、「お酒に使うグラスの種類 BAR入門」についてご紹介しましたが、

今回は、お酒やグラスの用途に合わせて、

使用するグラスを使い分けることについて、触れてみたいと思います。

 

 

 

 

グラスの種類を使い分けるとは?

 

グラスには様々な形や大きさをした、グラスの種類があります。

これは、グラスにそれぞれの役割があるからです。

 

役割とは、カクテル、ワイン、ウィスキー、シャンパンといった

そのドリンクが持つ特徴・特性を生かすための役割です。

 

BARに置かれたグラスの種類は、

それぞれ意味を持ち、使い分けられています。

 

グラスの役割は普段、お客様にとって目立たない事かもしれませんが、

実は、何気なく大きな役割を果たしているのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

【グラスを使い分ける】

 

グラスには、ワインに使うグラスカクテルに使うグラスといったように、

そのドリンクによって適したグラスに使い分けることがあります。

それでは、どんな具合にグラスを使い分けているのか、挙げてみたいと思います。

 

 

 

・香り(アロマ)の特徴を楽しむために適したグラス

・炭酸の泡持ちをよくするため、気が抜けるのを防ぐのに適したグラス

・味わいの濃淡、アルコール度数の強弱に適したサイズのグラス

・お酒の飲み方に適したグラス

・フォーマルなパーティーシーンに適したグラス

・カジュアルな雰囲気の集まりに適したグラス

・お酒の持つイメージ、雰囲気に適したグラス

 

 

 

このように、使い分ける要素としてグラスの役割は様々です。

 

 

 

 

 

飲み口が狭く、細長いタイプのグラスは、

炭酸系のドリンクに適しています。

このグラスは、炭酸の気が抜けるのを遅くするための役割を持っています。

 

 

BARや飲食店でのグラスには、大抵が無色透明なものが使われています。

これはなぜでしょうか?

 

色の付いているグラスでも構いませんが、

例えば、ワインやカクテルのように、色がポイントになってくるドリンクには

無色透明のグラスが適しています。

 

また、高額なお酒に使用するグラスには、

彫刻によって柄の刻まれた、高級感を漂わせるグラスが適しています。

 

 

 

 

 

 

【グラス選び】

 

グラスを用いる基本的な目安とされているのが、

アルコール度数の強いお酒、味の濃いお酒には、小さいサイズのグラス。

逆に、度数の弱いお酒には容量が大きめのグラスが使用されます。

 

 

このお酒には必ずこのグラスを使うという決まり事はありませんが、

やはり、お酒の特徴・個性を引き出すため、お酒を美味しく頂くために、

どのようなグラスが向いているのかによって

グラスを使い分けることは大切な要素のひとつです。

 

 

また、グラス選びはお店のセンスやこだわりが反映される部分でもあります。

 

 

 

 

 

最近では、カクテルに使われるグラスも非常に自由度の高い、

ユーモアのあるグラスが使われることが多くなりました。

 

グラスと言うよりも、フルーツ自体を容器にしたり、

ジャムの瓶や試験管、ポートホールのデキャンタ、ティキマグなど

カクテルそのものの個性を引き出しています。

 

 

 

それでは、また。

 

 

 

 

今後とも、4MIX COCKTAILをどうぞよろしくお願い致します。

個性派!BARグラス用品

ティキマグ
非常に入手し難いアイテム!

 

スカル ショットグラス
個性を主張するグラス♪

トロピカルカクテル、ウィスキーに合わせた、グラスを選ぶならコレ

 

BARに置くグラスの中でも、

目立つこと間違いなしのグラスです!

 

 

 

 

 

2014年7月1日 15:33 カテゴリー: BAR講座

2014.06.28

お酒に使うグラスの種類 BAR入門

 

 

皆さん、こんにちは。

4MIX COCKTAILです。

 

 

BARでは、様々なグラスの種類が存在しています。

提供するカクテルや、そのお酒によって、使用するグラスが異なります。

 

そこで今回は、お酒で使われるグラスの種類についてご紹介いたします。

 

 

 

 

カクテルやお酒に使うバーグラスの種類とは?

 

カクテルやワイン、そしてウィスキーなどのお酒を美味しく味わう要素として、

グラスが重要な役割を持っています。

 

科学的根拠があるのかはわかりませんが、不思議なことに

グラスの材質や、形状、大きさなどの要素によっては、

同じお酒なのに、おいしさの感じ方を鈍くさせることもあります。

 

では、グラスにはどんな種類があるのか、お話したいと思います。

 

 

【グラスの種類・名称を知る】

BARに置いてあるグラスには、実に様々な種類のグラスがあります。

初めてBARに行かれた方が、立ち並ぶお酒のボトルを眺めると同時に、

グラスの種類の多さにも、視線が向くのではないでしょうか。

 

 

ここでは、グラスの種類をご紹介します。

 

1.平底グラス

 

名称 形状 容量(約)
コリンズグラス glass02 240ml~360ml
タンブラー glass03 140ml~500ml
オールド・ファッションド・グラス(ロック・グラス) glass04 200ml~400ml
ショットグラス
(ストレートグラス)
 glass05 30ml~90ml
ビアグラス glass13 170ml~680ml
ビールジョッキー glass14 300ml~600ml
ホットグラス(ホルダー付きグラス) glass16 150ml~350ml

 

 

2.脚付きグラス (ステムグラス)

 

名称 形状 容量(約)
カクテルグラス glass01 75ml~350ml
ワイングラス glass07 120ml~900ml
シャンパングラス
(ソーサー型)
glass08 125ml~380ml
シャンパングラス
(フルート型)
glass09 120ml~380ml
シェリーグラス glass10 100ml~220ml
ゴブレットグラス glass11 240ml~530ml
サワーグラス glass12 130ml~150ml
ブランデーグラス glass15 240ml~890ml
トロピカルパンチグラス glass19 300ml~660ml
グラッパグラス glass17 70ml~180ml
リキュールグラス glass06 30ml~180ml
ティスティンググラス glass18 100ml~220ml

※グラスの形状やデザイン等は、各メーカーによって多少異なります。

 

 

【グラスのタイプについて】

グラスの種類を見ていただきましたが、この数あるグラスの種類を

大きく2つに分けることができます。

 

グラスを分類すると、2つのタイプに分かれます。

1.平底タイプ

2.脚(ステム)付きタイプ

 

さらに、グラスのタイプからどんな特徴を持ったグラスがあるのか、

いくつか挙げてみたいと思います。

 

・グラスの飲み口が広い、狭いタイプ

・丸みがある、スリムであるタイプ

・背が高い、低いタイプ

・取っ手の付いているタイプ

・グラスに入る容量が少ない、多いタイプ

 

 

上記のように、

グラスには、それぞれ特徴を持ったタイプがあります。

その理由は、お酒やジュースといったドリンクの個性・特性を活かすためです。

 

「お酒やジュースなら、どのグラスを使っても同じなんじゃない?」と、

思う方がいるかもしれませんが

 

お酒の持つ香り、味わい、アルコール度数、発泡性、炭酸性、色、温度といった要素を

それぞれタイプの違ったグラスが、引き立てているのです。

 

今回は、「お酒に使うグラスの種類」についてお話致しました。

それでは、また。

 

 

 

今後とも、4MIX COCKTAILをどうぞよろしくお願い致します。

photo by: Didriks

2014年6月28日 16:00 カテゴリー: BAR講座

2014.02.23

コアントローで作るカクテルレシピの覚え方

 

 

皆さん、こんにちは。

4MIX COCKTAILです。

 

 

カクテルを作る上で欠かせない存在のリキュール。

その中でも特に、プロのバーテンダーなら必ずと言っていいほど

使ったことがあるリキュールがあります。

 

 

それは、「コアントロー」です。

 

 

ホワイトキュラソーと呼ばれる、このリキュール「コアントロー」は、

BARには必ず置いてあり、これからカクテル作りを始めたい初心者の方に是非とも、

揃えておきたいリキュールの1つです。

 

 

本日は、この「コアントロー」で作るカクテルをご紹介すると共に、

カクテル初心者でも覚えやすい、カクテルレシピの覚え方のコツを教え致します。

 

 

 

 

コアントローを使ったカクテルレシピの公式

 

カクテルには、レシピが近い親戚・兄弟があります。

つまり、お酒のベースやジュースを変えただけで名前の違うカクテルになるレシピです。

ですから、レシピが非常に似た、公式のようなものが存在します。

 

以下でご紹介するカクテルは、コアントローを使ったカクテルレシピの公式です。

お酒のベースを変えるだけで、違うカクテルになります。

 

 

 

【カクテルレシピの公式】

 

お酒のベース + コアントロー + レモンジュース

 

※この公式を覚えておきましょう♪

 

DiNKcj69xbUsNx71393154095_1393156656

 

 

コアントローとレモンジュースの組み合わせで、

お酒のベースだけを何のお酒に変えていくと・・・

下記のようなカクテルを作ることができます♪

 

 

■ジンで作ると、「ホワイトレディー」というカクテルに

 

ジン + コアントロー  + レモンジュース

 

 

更にラムを加えると、「リトルデビル」というカクテルに

 

ラム(ホワイトラム) + ジン + コアントロー + レモンジュース

 

 

 

■ウォッカで作ると、「バラライカ」というカクテルに 

 

ウォッカ + コアントロー + レモンジュース

 

 

 

■ラムで作ると、「XYZ(エックス・ワイ・ジ)」というカクテルに

 

ラム(ホワイトラム) + コアントロー + レモンジュース

 

 

更にブランデーを加えると、「ビトウィーン・ザ・シーツ」というカクテルに

 

ブランデー + ラム(ホワイトラム) + コアントロー + レモンジュース

 

 

 

■ブランデーで作ると、「サイドカー」というカクテルに

 

ブランデー + コアントロー + レモンジュース

 

 

 

 

 

いかがでしょうか?

 

コアントローを使ったカクテルには、非常にレシピの近い

親戚や兄弟といったようなカクテルレシピの公式があります。

 

 

今回ご紹介したカクテルは、カクテルの道具としてシェーカーが必要になってきますが、

コアントローを使ったスタンダードカクテルのレシピを覚えるには、

この公式を覚えておくと、役に立ちます。

 

次回は、コアントローを使用した別のレシピ公式をご紹介しますね。

 

別のリキュールを使ってカクテルを覚えてみたい方はこちらの

カシスリキュールで作るカクテルレシピの覚え方」の記事をご覧ください。

 

それでは、また。

 

 

 

カクテル始めるならコレ! お薦めの商品

オレンジの果皮で造ったお酒
絶対に購入しておきたい
リキュールのひとつ!
色々なカクテル作れます♪

 

ジンと言えばビフィーター
ジントニック、ジンライム
ジンバック、マティーニ、
カクテル作りの幅を広げます

 

最初に揃えるお酒に悩む必要なし!
カクテル初心者の方にオススメ♪

 

お酒の種類を知らなくても
定番のお酒を抑えておけば大丈夫!
BARでも必ず置いてある1本です
購入の失敗を防げます!

 

カクテル道具はこちらのショップから♪

カクテル道具・バー用品の通販ショップ

 

 

今後とも、4MIX COCKTAILをどうぞよろしくお願い致します。

2014年2月23日 12:00 カテゴリー: BAR講座, カクテル

2013.11.14

数あるお酒の種類・名前を覚えていく方法

皆さん、こんにちは。

4MIX COCKTAILです。

 

 

これからお酒の種類を覚えていきたい方にとって、

例えば酒屋さんで、沢山のボトルを目の前にして見ても、

 

 

「どんなお酒なのか?」 「どんな味なのか?」 「どうやって読むのか?」

「これは、ウィスキー??? ブランデー???」

「日本のお酒??? イギリスのお酒???」

 

 

このように、さっぱりわからない状態ではないでしょうか。

 

 

 

そこで、お酒の種類を覚えていく過程で必要になってくるのが、

ボトルを一目見て、どんなお酒なのかが直ぐにわかる知識です。

 

 

私の場合、お酒の種類が全くわからなかった頃は、

働いていたBARの棚に何百種類ものボトルがずらりと並んだバックバーをよく観察していました。

また、営業中に出た空きボトルをゴミ出しついでに眺めては、

英語表記の銘柄をどう読むのか格闘しながら覚えていったものです。

 

 

そして何のお酒なのかを知るために、ボトルの表記を記憶しては、

本などで調べて、読み方や生産国といった情報を得ながら覚えていきました。

 

 

 

その時に、役に立った一冊が

「世界の名酒事典」です。

↓ ↓  ↓ ↓ ↓

こちらの本は年に1回、発行されています。

ボトルの写真付きで、ワインからスピリッツ、またはリキュール等といった情報が

載っており、お酒の辞書みたいな分厚い本ですが、お酒の種類を知るにはとても便利です。

 

 

 

BARや飲食店に勤めていない場合で、

お酒の種類を覚えていきたいという方は、

とにかく最初は、多くのボトルを見ていく事が必要です。

 

都内でいえば、「信濃屋」「河内屋」「カクヤス」などといった酒屋さんに足を運んで

実際に手に取って見るといいでしょう。

 

その他の地方でも、品揃え豊富な酒屋さんがあれば是非、

足を運んで下さい。

 

 

気になるお酒があれば店員さんに質問してみてもいいですし、

自分で調べて覚えていくのでもいいと思います。

もちろん今の時代、ネットを利用して検索すれば

お酒のボトルといった情報は得られますからね。

 

 

 

覚える方法はいくらでもありますので

まず、カクテル作りがしていきたいと思っている方でしたら、

リキュールやスピリッツから最初に覚えていくのが得策だと思います。

 

 

今回は、「お酒の種類・名前を覚えていく方法」について書かせて頂きました。

それでは、また。

 

 

 

お酒の百科事典! 売れ筋の書籍

2014年版
プロが厳選!2,300点に絞り
使い勝手のいい
お酒のバイブルに!


2013年版
本の分厚さが物語る
1万点超のお酒を掲載

一冊は持っておきたいお酒の事典
お酒の種類を覚えたい方にオススメ♪

 

お酒の種類を網羅したお酒の辞書
ワイン、ウィスキー、焼酎
スピリッツ、リキュール など
お酒を知るならこのシリーズ!

 

 

 

 

 

今後とも、4MIX COCKTAILをどうぞよろしくお願い致します。

2013年11月14日 16:30 カテゴリー: BAR講座

  SPONSORED LINK

アーカイブ