【 4MIX COCKTAIL 】 BLOG      

2013.08.18

【人気】 ジュース感覚の飲みやすいカクテル

皆さん、こんにちは。

4MIX COCKTAILです。

 

 

あまりお酒に強くないけど、カクテルを飲んでみたいと思っている方にとって

「カクテルの種類がいっぱいありすぎて何が良いのか、わからない・・・」

「どんな味かもわからない・・・」

 

好奇心はあるけど、注文するカクテルが強かったり、

ハズレだったらどうしようなんて思う方もいるのではないでしょうか?

 

 

そこで本日は、アルコールが苦手な方でもジュースっぽい感覚で

比較的、飲みやすいカクテルをご紹介致します。

 

 

 

 

 

【甘めのカクテルを好む方向け】

 

 

・カルーアミルク    (コーヒーリキュール+ミルク)

・マリブミルク     (ココナッツリキュール+ミルク)

・ピニャコラーダ    (ラム+ココナッツミルク+パイナップルジュース)

・スノーボール     (卵リキュール+ライムジュース+ジンジャエール)

・ボッチボール     (アマレットリキュール+オレンジジュース+ソーダ)

・レゲエパンチ     (ピーチリキュール+ウーロン茶)

・ファジーネーブル   (ピーチリキュール+オレンジジュース)

・ディタグレープフルーツ (ライチリキュール+グレープフルーツジュース)

 

 

 

【さっぱりしたカクテルを好む方向け】

 

・シーブリーズ     (ウォッカ+クランベリージュース+グレープフルーツジュース)

・スプリッツァー    (白ワイン+ソーダ)

・ソルクバーノ     (ラム+グレープフルーツジュース+トニックウォーター)

・シャンディガフ    (ビール+ジンジャエール)

・ブルドックハイボール (ジン+オレンジジュース+ジンジャエール)

 

 

 

 

【少し苦みを感じたカクテルを好む方向け】

 

・スプモーニ      (カンパリリキュール+グレープフルーツジュース+トニックウォーター)

・ブラックローズ    (ゴールドラム+アイスコーヒー)

 

 

 

 

※上記のカクテルは、お店によってレシピに使用するお酒の銘柄や

その他の材料が異なる場合がありますので、多少、味わいが違ってきます。

 

 

 

 

 

いかがでしょうか?

「これなら飲んでみたい」というカクテルはありましたか?

 

 

比較的アルコール度数も低く、飲みやすいカクテルをご紹介させて頂きました。

 

あまりカクテルに詳しくない方にとって、

カクテル名やレシピの内容による文字だけの情報では、味わいの想像が難しいかもしれませんが、実際にBARや飲食店でカクテルを飲まれる際は、参考にして頂くと幸いです。

 

 

それでは、また。

 

 

 

 

 

 

今後とも、4MIX COCKTAILをどうぞよろしくお願い致します。

 
photo by: k*8

 

2013年8月18日 16:00 カテゴリー: カクテル

2013.08.10

コーラ好きにお薦めするカクテル5選

 

 

皆さん、こんにちは。

4MIX COCKTAILです。

 

 

今年の夏は、暑い日が続いたり、突然の豪雨が降ったりと

忙しい天候になっていますね。

 

さて、夏のカクテルと言えば

「モヒート」「カイピリーニャ」「フローズンダイキリ」などが思い浮かびます。

これらのカクテルは夏らしい「この季節を代表するカクテル」です。

 

 

猛暑日にはこういったカクテルもいいですが、

本日は、世界で愛されている「コカ・コーラ」にピックアップして

カクテルをご紹介しようと思います。

 

 

 

 

コカ・コーラを使ったカクテル

約130年前にアメリカで発明され、

今では全世界まで広がり飲まれている「コカコーラ」

そんなコカコーラを使ったカクテルの中でも厳選して

皆さんが気軽に楽しめるコカコーラの人気カクテルをご紹介します。

 

 

【キューバ・リブレ】

独立戦争の合言葉として使われた「Viva Cuba Libre(キューバの自由万歳)」に

ちなんで作られたカクテル♪

 

◇ 材料レシピ

  •  ラム      45ml
  •  ライムカット   1/2 ~1/8 カット
  •  コカ・コーラ  適量

 

◇ カクテルのタイプ

ロングカクテル

 

 

本来、使用するラムはホワイトラムですが、

これを熟成させたダークラムに変えて作ることで少しクセのある独特な味わいになります。

お好みでお楽しみください♪

 

 

 

 

【カリモーチョ】

元は、メキシコで生まれた古いカクテルという説がある。

日本コカ・コーラが仕掛けたプロモーションで、その名が広がり飲むきっかけとなった方もいるのではないでしょうか。

 

◇ 材料レシピ

  •  赤ワイン 適量
  •  コカ・コーラ  適量
  •  レモンスライス 1枚

 

※決まったレシピはないが、材料を1:1で割ることを基準に

お好みで調整して飲まれるのが良いでしょう。

 

 

◇ カクテルのタイプ

ロングカクテル

 

カリモーチョはスペインのバスク地方で広く愛飲されています。

作り方も簡単で女子ウケも良く、家飲みできるカクテルとして最適です!

もっと詳しく知りたい方は下記の記事で解説しています。

「カリモーチョ -カクテルレシピのノウハウ-」

 

 

 

【マリブ・コーラ】

カリブ海生まれのココナッツ風味であるラム「マリブ」と、

爽快感を感じるコーラとの組み合わせ。

 

◇ 材料レシピ

  •  マリブ    30ml
  •  コカ・コーラ  適量
  •  レモン or ライム 1/8カット

 

 

◇ カクテルのタイプ

ロングカクテル

 

甘くて爽快な夏向きのカクテルです♪

 

 

 

【ディーゼル】

デニムで有名な人気ブランドの名ではありませんよ・・・

ドイツでポピュラーなビアカクテル「Diesel(ディーゼル)」

 

◇ 材料レシピ

  •  コカ・コーラ    適量
  •  ビール(スタウトビール) 適量

 

※グラスに入る容量に応じて、材料を1:1で割ることを基準に

お好みで調整して飲まれるのが良いでしょう。

 

 

◇ カクテルのタイプ

ロングカクテル

 

簡単に作れるレシピですが、スタウトビールを使用するからでしょうか?

以外に知られていないカクテルですが、好きなビールで割るのが一番!

コーラ好きな方は、是非お試しあれ♪

 

 

 

 

【コーラ・モヒート (ノンアルコールカクテル)】

お酒が苦手な方でもお楽しみ頂けるノンアルコールカクテルとして、

コーラバージョンのモヒートをご紹介致しますね♪

 

◇ 材料レシピ

  •  ミントの葉     お好みの量で
  •  ライムジュース   1/2個分
  •  ガムシロップ    1tsp
  •  コカ・コーラ    適量
  •  クラッシュアイス

 

 

◇ カクテルのタイプ

ロングカクテル

 

コーラでノンアルコールのモヒートをご紹介してみました。

使用するミントの種類は、ペパーミントでもスペアミントでも構いません。

両方の種類を合わせて楽しむのもいいですよ♪

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

 

この「コカ・コーラ」、

以前に、「カンブリア宮殿」という番組で取り上げられていました。

 

普段、コーラはBARでもよく使われる材料ですが、「コカコーラの会社」については

お恥ずかしながら、あまり詳しくはありませんでした。

 

しかし、この番組を視聴してみて、超巨大グローバル企業「ザ・コカ・コーラ カンパニー」についての理念、歴史、戦略に触れられたことは非常に勉強させてもらいました。

 

 

本日は、「コカ・コーラ」を使ったカクテルをご紹介させて頂きました。

それでは、また。

 

【デリバリーや宅配でのコロナ感染防止におすすめ!】

【置き配対応】個人宅での宅配ボックスで非対面受取! 盗難防止

今後とも、4MIX COCKTAILをどうぞ、よろしくお願い致します。

photo by: stephen boisvert

4MIX COCKTAILが厳選! おすすめの本

 

手軽に始めたい方向け!
最低限のお酒があれば、
カクテルを作れるレシピ本♪

 

ミクソロジーカクテル!
カクテル作りの技術向上、
カクテルの幅を広げる1冊。

カクテルの本をお探しであれば、
こちらの本がオススメです♪

 

BARの現場で役立つ書籍、
カクテル初心者関連の本でしたら、
この1冊を読む価値ありです♪

 

 

 

2013年8月10日 16:00 カテゴリー: カクテル

2013.07.23

カクテル 「ブルームーン」が持つ2つの意味

4MIX COCKTAILが厳選! お薦めの商品

 

 

軽量で優れたタンブラー!
松徳硝子のうすはりグラス!
極薄なのに割れない強度♪

カクテルシェイカー買うなら
初心者にお薦めのサイズ♪
カクテルシェーカー 350ml

カクテルの道具をお探しなら
カクテル初心者の方にオススメ♪

 

BARの現場で愛用される道具ばかり!
カクテル作りの道具をご検討中でしたら、

こちらのストアからお買い求め頂けます♪

 カクテル道具・バー用品専門店

 

 

皆さん、こんにちは。

4MIX COCKTAILです。

 

 

本日は「ブルームーン」というカクテルをご紹介致します。

 

 

 

ブルームーン

まずは、ブルームーンについて軽くご説明いたしますと・・・

 

 

ブルームーンは数年に1度起こる満月の現象です。

「青っぽく見える月」

「一ヶ月に2回満月が見られる」

という、珍しい現象が観測されます。

 

昔は「不吉の前兆」とされましたが、今では「見ると幸せになれる」と

言われています。

 

また、その珍しい現象を指していることから

ブルームーンという言葉は、英語でonce in a blue moon」

つまり、「極めて稀なこと」「決してあり得ないこと」

といった意味を含んだ例えとして使われています。

 

 

 

 

【カクテルでの2つの意味】

 

誰が考案したのかわからない、謎に満ちたカクテルとして知られていて

「青い月」という意味以外に、全く正反対の意味を持つカクテルです。

 

 

 

1.「完全なる愛」というロマンチックな意味

 

このカクテルに使用するバイオレットリキュールに

「パルフェタムール」というフランスのリキュールがあります。

 

フランス語でパルフェは「完全な」、タムールは「愛」で「完全な愛」という意味があり、

そのため、このリキュールを使用していることから、カクテル「ブルームーン」には

「めったに遭遇しない出来事」、「幸福な瞬間」という意味があります。

 

 

 

2.「叶わぬ恋」「出来ない相談」という悲しげな意味

 

もうひとつの意味合いとして込められているのが、こちらの意味です。

「完全な愛」とは正反対で、「お断り」を意味したカクテルですから、

「その話は相談できない」、「その告白は受け入れられない」という意味合いになります。

 

 

 

 

【カクテルレシピ】

 

ジン  30ml

バイオレットリキュール(すみれ) 15ml

レモンジュース 15ml

 

※上記は標準レシピをご紹介しています。

 

 

 

 

カクテル「ブルームーン」は、まるっきり正反対の意味を持ったカクテルですので

この込められた意味を知っている方にとって、非常に「ドキッと」するカクテルですね・・・

 

 

「幸福な瞬間」

 

それとも、

 

「出来ない相談」

 

 

どちら何だろう?と悩ませるカクテル・・・を

本日は、ご紹介させて頂きました。

 

 

それでは、また。

 

 

 

 

今後とも、4MIX COCKTAILをどうぞよろしくお願い致します。

 

 

2013年7月23日 14:55 カテゴリー: カクテル

2013.07.08

猛暑日に飲みたい! 夏向けフローズンカクテル

皆さん、こんにちは。

4MIX COCKTAILです。

 

 

関東地方も梅雨が明け、ここ最近急に蒸し暑くなってきました。

 

「暑い日はやっぱり喉越しが良いビールだよ」なんて声が聞こえてきそうですが、

本日は、猛暑日に飲みたい夏向けカクテルをご紹介しようと思います。

 

 

 

 

フローズン・ダイキリ

フローズンダイキリと言えば、小説家のヘミングウェイが好んで飲んでいたカクテルとされますが、実際は、日本で作られるスタンダードなレシピとは、少し異なります。

 

 

ノーベル文学賞受賞作家であるヘミングウェイは、ハバナの旧市街のオビスポ通りにある「ラ・フロリディータ(La Floridita)」というレストランバーに通っていた際、

そこの御主人と一緒に考案したとされる「パパ・ダイキリ」と名付けられたレシピを、

好き好んで飲まれていました。

 

 

 

スタンダードに飲まれるレシピと、ヘミングウェイが飲んでいた「パパダイキリ」の

2種類のレシピをご紹介致します。

 

 

 

「 フローズンダイキリのスタンダードレシピ」

 

ホワイト・ラム        40~45ml

フレッシュ・ライムジュース 10~15ml

砂糖 or ガムシロップ    1~2tsp

ホワイトキュラソー      1~2tsp

クラッシュド・アイス    適量 (※適量と表記していますが、この量が重要)

 

※その他

ブレンダー

ソーサ型シャンパングラス

ストロー2本

 

 

 

上記のレシピはあくまでの標準レシピです。

お店によってレシピは、多少違ってきます。

 

 

 

 

 

続きまして、

ヘミングウェイが愛飲していたレシピをご紹介致します。

 

 

 

 

初めは、「ダイキリ」と言うカクテルに、クラッシュアイスを入れただけのレシピでしたが、後に、砂糖を抜いてグレープフルーツジュースを加えたレシピを、ヘミングウェイは飲まれていました。

 

 

 

 

 「 パパ・ダイキリ(パパ・ヘミングウェイ)のレシピ」

 

ホワイト・ラム(ハバナ・クラブ) ※通常の2倍の量

フレッシュライムジュース

フレッシュグレープフルーツジュース

チェリーリキュール(マラスキーノ)

 

※正確なレシピの分量がわからないため、分量は表記していません。

 

 

 

 

ヘミングウェイが飲んでいた「パパ・ダイキリ」は、

糖尿病であった彼が、甘いカクテルがNGだということで考案されたレシピだそうです。

 

通称「パパ・ドブレ」とも呼ばれるらしいですよ♪

 

 

 

 

 

 

どちらのレシピとも、この猛暑日にはぴったりなカクテルのひとつです。

本日は、夏向けのカクテルをご紹介させて頂きました。

 

暑い日がこれから続きますので、熱中症には気を付けて下さいね。

それでは、また。

 

 

 

 

 

今後とも、4MIX COCKTAILをどうぞよろしくお願い致します。

photo by: Laura Bittner   Tony Hisgett

2013年7月8日 16:00 カテゴリー: カクテル

2013.06.08

苦いビールを、ビアカクテルで楽しむ提案

皆さん、こんにちは。

4MIX COCKTAILです。

 

 

昨日のブログで、各ビールメーカーの取り組みについてご紹介させて頂きました。

 

 

ビール価値を高める取り組みは、これからも各ビールメーカー様が、

いろいろな形で提案されると思います。

 

それでも普段はビールじゃなく、

ワインや日本酒といったお酒を飲まれる方もいるかと思います。

 

また、「ビールは苦手で飲めない」といった方でも、

「ビールベースのカクテルなら飲めるよ」という方もいます。

 

そこで本日は、BARではお馴染みのビアカクテルを、ブログでご紹介しようと思います。

 

 

1.シャンディーガフ

ジンジャーエールとビールのハーフ&ハーフという飲み方

甘口のジンジャーエールで、ビールの苦みを抑えて、なぜか飲めちゃう味わい!

 

 

◇ 材料レシピ

  •  ビール   1/2
  •  ジンジャーエール  1/2

 

 

アルコール度数

約3度前後

 

※一般的なビールのアルコール度数は、平均5度前後

 

 

 

2.レッドアイ

レッドアイという名前の由来となった説が、複数存在するビアカクテル。

トマトジュースがお好きな方には、入りやすいカクテル♪

 

 

◇ 材料レシピ

  •  ビール   1/2
  •  トマトジュース  1/2

 

 

アルコール度数

約3度前後

 

※一般的なビールのアルコール度数は、平均5度前後

 

 

 

3. パナシェ

イギリスでパナシェのことを、「シャンディー」と呼ばれるらしく、

お店で注文したら、ビールとジンジャーエールで割るシャンディーガフのレシピが出てくる・・・らしい(笑)

 

 

◇ 材料レシピ

  •  ビール   1/2
  •  レモネード(レモンの炭酸)  1/2

 

 

アルコール度数

約3度前後

 

※一般的なビールのアルコール度数は、平均5度前後
◇ 番外編

1.ドッグスノーズ

辛口好きで、ビールのアルコール度数に物足りない方にはコレ!

 

 

◇ 材料レシピ

  •  ジン   1/3
  •  ビール  2/3

 

 

アルコール度数

約12度前後

 

※1 一般的なビールのアルコール度数は、平均5度前後

※2 使用する材料の分量、度数によってアルコール度数は変わります。

 

 

 

上記に挙げたビアカクテル以外にも、

ビールをコーラやサイダー、グレープフルーツジュース、オレンジジュースなど

自分の好きなもので割って飲まれると、自分好みのビアカクテルを見つけることが出来ます♪

 

 

ぜひ、お試しあれ。

 

それでは、また。

 

 

 

 

今後とも、4MIX COCKTAILをどうぞよろしくお願い致します。

2013年6月8日 20:00 カテゴリー: カクテル

  SPONSORED LINK

アーカイブ