【 4MIX COCKTAIL 】 BLOG      

2013.03.12

ホワイトデーにプレゼントする 「お返しカクテル」

皆さん、こんにちは。

4MIX COCKTAIL(フォーミックスカクテル)です。

 

ホワイトデーのお返しって意外と何を贈ったらいいのかわからず、難しく考えてしまうことってないですか?

 

 

お友達や会社の同僚に、チョコやクッキーといったお菓子などを贈っても、

「みんなと被ってしまいそうだから避けたい」と思ってしまう反面、

他にいいアイデアが浮かばない・・・ なんて事があるかと思います。

 

 

そこで4MIX COCKTAILでは、少し違った角度からホワイトデーの手助けができないかと

「お返しカクテル」として前回、「キティ」というカクテルをご紹介させて頂きました。

 

 

前回記事はこちら⇒ ホワイトデーに贈る、手作りの「お返しカクテル」

 

 

 

 

本日は、ビールの苦みも気にならない「お返しカクテル」として使えるビールベース

カクテルをご紹介いたします。

 

 

 

人気のカシスで女性ウケのいい  「カシスビア」 を贈る!

 

「ビールは苦くて飲めない」という女性でもお薦めできるカシスビア

カシスはオレンジジュースといった他のジュースとの相性も抜群にいいリキュールです。

 

 

用意するもの

  • ビール
  • カシスリキュール (贈り物にするなら小さいサイズでOK)
  • ピルスナー (ビールグラス)

 

 

作り方

  1. 予めビールグラスを冷蔵庫で冷やしておく。
  2. そのグラスにカシスリキュールを30ml入れる。(分量はお好みで)
  3. グラスを少し傾け、ビールを適量に注いでいく。 (グラスのサイズに合わせる)
  4. 軽く混ぜて出来上がり。

 

 

さらに美味しく楽しめる方法!

 

  1. カシスリキュールとビールは充分に冷やしておくと、より一層おいしく頂けます。
  2. 味わいの好みによって、各材料の分量を調整すると良いです。
  3. カシスリキュールをプレーンヨーグルト(加糖)に変えて作ると、「ハイジ」という名のカクテルでお楽しみいただけます。

 

 

 

いかがだったでしょうか?

以上が、ビールをベースにした「カシスビア」のレシピでした。

 

 

 

「お返しカクテル」をプレゼントする際、

ちょっとした工夫でオリジナリティーを出すこともできます。

 

例えば、雑貨屋さんなどで、かわいい小物袋を購入して、その中に缶ビールとカシスリキュール(小さいサイズ)をセットで入れてお返しするだけでも、

みんなとは少し差がつく、ホワイトデーのお返しになると思います。

 

さらに、手書きのカクテルレシピも一緒に添えておくと手作り感があっていいのではないでしょうか。

 

 

 

本日はここまでです。

それでは、また。

 

 

 

今後とも、4MIX COCKTAILをどうぞ、よろしくお願い致します。

 

photo by: Diversey Harbor

 

 

2013年3月12日 14:52 カテゴリー: カクテル

2013.03.11

ホワイトデーに贈る、手作りの「お返しカクテル」

こんにちは。

4MIX COCKTAILです。

 

今月3月14日はホワイトデーですが、バレンタインを貰った男性は「何をお返ししたらいいのか・・・」とお悩みになられている方もいるのではないでしょうか?

 

そこで参考になるかわかりませんが、

ある意味興味深い記事を見つけましたのでよろしければ、ご覧ください。

 

ホワイトデーのお返しで残念だったものランキング

 

 

 

さて、ホワイトデーのお返しは「本命チョコ」、「義理チョコ」によってそれぞれ、お返しにかける金額は違うと思います。

 

何をお返しすると喜ばれるか? 相手様の気持ちを考えると困ってしまうと思いますが、

 

お返しに選ぶとすれば、「ケーキ」「チョコ」「クッキー」「ワイン」「紅茶」など、定番的なものから

「体験ギフト」「レストランでの食事」「手作り料理」といった、少し違った視点で手の込んだものまでございますが、

 

 

私ども4mix cocktailのサービスは「カクテル」に特化したサービスが特徴ですから

本日は、ホワイトデーに使える、手作りで喜ばれるワインベースの「お返しカクテル」をご紹介いたします。

 

 

 

ワイン好きな女性には 「キティ」をプレゼント

 

 このカクテル名の「キティ」という意味は、英語圏で女性 の名前「キャサリン」の愛称、または「子猫」という意味のカクテルです。

材料は、たったの2種類だけで簡単に作ることができますよ♪

 

 

用意するもの

  • 赤ワイン
  • ジンジャーエール (甘口)
  • ロンググラス (ゴブレットグラス、またはワイングラスでもOK)
  • バースプーン (無ければマドラーなど他の道具で代用でもOK)

 

 

作り方

  1. ロンググラスに引き締まった氷を入れる。
  2. そのグラスに赤ワイン、ジンジャエールの順に同量ずつ注ぎ入れる。
  3. バースプーンでグラスの底から持ち上げるように静かに上下させたら、軽く混ぜて出来上がり。

 

 

さらに美味しく楽しめる方法!

 

  1. レモンカット(1/8)を絞って入れると、味が絞まりより一層おいしく頂けます。
  2. お相手様の味わいの好みによって、各材料の分量を調整すると良いです。(赤ワイン少なめの、ジンジャエール多めという感じに調整)
  3. 赤ワインを白ワインに変えて作ると、「オペレータ」という名のカクテルでお楽しみいただけます。

 

 

 

以上のカクテルレシピに、雑貨屋さん等で見つけた可愛らしいグラスを購入して使うと、

ひと味違った特別なホワイトデーのお返しになるのではないでしょうか。

 

次回のブログでは、ビールベースの「お返しカクテル」をご紹介いたします。

 

それでは、また。

 

 

 

今後とも、4MIX COCKTAILをどうぞよろしくお願い致します。

 

photo by: gtknj

 

 

2013年3月11日 15:45 カテゴリー: カクテル

2013.03.05

貴腐ワインのように甘いデザートカクテル

皆さん、こんにちは。

4MIX COCKTAILです。

 

先日、「ロケみつ」という番組で

ドイツのフクセルレーベ 貴腐ワインが紹介されて話題になっていました。

 

貴腐ワインはデザートワインとして有名ですが、本日はそれにちなんで、貴腐ワインのように甘いデザートカクテルをピックアップして見ようと思います。

 

ちなみに貴腐ワインとは、糖度の高い「貴腐ぶどう」から造られる最高級の極甘口ワインのことを言います。

 

貴腐ぶどうは、果皮の薄い白ぶどうの果皮上に、貴腐菌が付いて繁殖されていき、果皮の表面のロウ質を壊していきます。

それによって果実の水分が蒸発し、糖分(エキス分)だけが凝縮されて干しぶどうの状態になります。これが糖度の高い貴腐ぶどうです。

 

希少性の高いワインですから値段もそれなりにします。(ですが、味わいは本当においしいですよ)

 

 

では、貴腐ワインのように甘い、デザートカクテルとしてもぴったりな

「グラスホッパー」というカクテルをご紹介致します。

グラスホッパー

グラスホッパーは「バッタ」という意味です。カクテルの色からその名が付けられました。

チョコミントのアイスクリームに似たような味わい。

 

初めに用意しておくもの

  • ホワイト・カカオリキュール
  • グリーン・ペパーミントリキュール
  • 生クリーム
  • カクテルシェーカー
  • ショートグラス

 作り方

  1. ショートグラスを冷やして用意する。
  2. シェーカーに、ホワイト・カカオリキュール20ml、グリーン・ペパーミントリキュール20ml、生クリーム20mlを入れる
  3. シェーカーに氷を入れてシェイクする。
  4. ショートグラスに注いで出来上がり。

※ より一層おいしく頂くためのポイント

・グリーン・ペパーミントリキュールの分量はお好みで調整すると良いと思います。調整する場合は他の材料も調整してください。

例えば、グリーン・ペパーミントリキュール10mlにした場合、ホワイト・カカオリキュール30ml、生クリーム20mlという感じに。

 

・シェーカーで冷やすための氷は、市販されている純度の高い引き締まった氷を使用します。

 

・ミントが苦手な方は、グリーン・ペパーミントリキュールをメロンリキュールに変えて「メロン・ホッパー」としてお楽しみいただけます。

グラスホッパーはアルコールを感じさせない程、甘口タイプのカクテルです。

気付いたら3、4杯は飲んでいたというくらい甘口好きな方におすすめのカクテルです♪(飲みすぎには注意してください。)

 

シェーカを使ったカクテルですから、ご自分で作れない場合はBARなどでオーダーしてみてくださいね。

4MIX COCKTAILでも、リクエストがございましたら出張サービスでお作りに伺います。

 

それでは、また。

今後とも、4MIX COCKTAILをよろしくお願い致します。

 

photo by: Chris Michaels

 

 

2013年3月5日 16:14 カテゴリー: カクテル

2013.03.03

ひな祭りパーティーで簡単に作れるカクテルレシピ

こんにちは。

4MIX COCKTAILです。

 

3月3日の今日はひな祭りです。

 

女の子の成長を祈る節句ですが、

本日はその桃の節句にちなんで、「桃」を使ったカクテルをご紹介いたします。

 

ひな祭りパーティーに限らず、お祝いごとのパーティーで簡単にできるカクテルレシピですので、どなたでも作ることができます。

 

桃

 

今回、ご紹介するカクテルは

お子様やお酒が飲めない方が、お楽しみ頂けるノンアルコールカクテルです。

桃のノンアルコールカクテル 「ヴァージンファジーネーブル」

女性に人気のカクテル「ファジーネーブル」のノンアルコールバージョンです。

2つのジュースを混ぜ合わせるだけの簡単レシピ♪

初めに用意しておくもの

  • ピーチネクター
  • オレンジジュース
  • ロンググラス

簡単レシピ 作り方

  1. ロンググラスを用意する
  2. ロンググラスに氷を入れる。 ※無くても大丈夫です。
  3. ピーチネクターとオレンジジュースを半々づつ注ぎいれる。 ※お好みで分量は調整
  4. 軽く混ぜて出来上がり。

※ より一層おいしく頂くためのポイント

使用するジュースは、冷蔵庫で充分に冷やしておきます。

また、市販されているオレンジジュースではなく生のオレンジを絞ってフレッシュオレンジジュースで割ると、その味わいが格段に美味しさが増します。

いかがでしょうか?

このレシピなら、ノンアルコールカクテルとして気軽に試すことができますね。

 

手間のかからない簡単レシピで、ちょっとした集まりの家飲みにも最適です。

 

それでは、また。

4MIX COCKTAILでは、

「カクテルを純粋に楽しみたい方」や「自分にあったカクテルを見つけてみたいという方」に出張カクテルサービスを行っております。

 

ご興味がございましたら、こちらをご覧なってみて下さい。

今後とも、4MIX COCKTAILをよろしくお願い致します。

 

photo by: jeffreyw

 

2013年3月3日 12:30 カテゴリー: カクテル

2013.02.27

寒い時期に癒されるおすすめのホットカクテル

こんばんは。

4MIX COCKTAIL(フォーミックス・カクテル)です。

 

今朝、フジテレビの番組「めざにゅー」のイマ知りというコーナーで

この寒い季節におすすめのホットアルコールについてご紹介されていました。

 

「ホットビール」「ホットワイン」「ホットモヒート」

 

これらのホットアルコールは、どれも冬にぴったりの飲み物ではないでしょうか。

 

とういうことで本日のブログは、

からだの芯から温まる、女性にとってもうれしいホットカクテルをご紹介いたします。

 

Hot Cocktail

 

まだまだ、寒い日が続いておりますが、
そんな寒い季節はやはり温かいドリンクが恋しくなりますよね?

 

今回ご紹介するのは、女性どうし家飲みして楽しめるホットカクテルばかりです。

1.アイリッシュ・コーヒー

アイルランド産のウイスキーを使った、最も人気のあるホットカクテルです。

BARによってはこだわった作り方で提供されますが、今回は家飲みで簡単にできる作り方でご紹介します。

作り方

  1. 耐熱用のグラス、または大きめのカップを用意する。
  2. 温かいコーヒーを注ぎ入れ、砂糖を加える。
  3. アイリッシュウィスキー(30ml)を入れる。
  4. 軽く混ぜる。
  5. 最後に生クリーム(できればホイップしたもの)を浮かべて出来上がり。

※ より一層おいしく頂くためのポイント

グラスは予め、お湯を入れて温めておくと温度の低下を防げます。

生クリームは、コーヒーを同時に味わうために固まり過ぎない程度の泡立てたものにすると良いでしょう。

2.ホット・バタード・ラム

ラムベースで、バターを溶かして頂くカクテルとして有名なホットカクテルです。

バターのコクが美味しさを引き立てるおすすめの1杯♪

作り方

  1. 耐熱用のグラスを用意する。
  2. グラスの中に角砂糖(1個)を入れ、少量のお湯で溶かす。
  3. お湯を注ぎ入れて満たす。
  4. ダークラム(30~45ml)を入れる。
  5. 軽く混ぜる。
  6. 無塩バター(1片)をスプーンで加えて出来上がり。

※ より一層おいしく頂くためのポイント

材料を黒砂糖や三温糖に変えたり、ナツメグ、クローブ、レモンといった材料を

加えると、よりおいしく頂けます。

ダークラムを、ホワイトラムかゴールドラムに変えて楽しむことができます。

材料を混ぜるとき、スプーン代わりにシナモンスティックで混ぜると風味の違いをお楽しみ頂けます。

3.ホット・カルーアミルク

女性に人気のあるカルーアミルクのホット版です。

ご自宅で簡単に出来てしまうレシピですので、女子会でもお楽しみいただけます。

 作り方

  1. 耐熱用のグラス、またはカップを用意する。
  2. 沸騰させない程度の温めた牛乳を注ぎ入れる。
  3. カルーアリキュール(30~45ml)を入れる。
  4. 軽く混ぜて出来上がり。

※ より一層おいしく頂くためのポイント

牛乳は温めすぎますと、本来の甘みを壊してしまいますので注意してください。

カルーアリキュールも同じく電子レンジなどで温める際は、リキュールの香りが飛ばないように温めすぎには気をつけて下さい。

 

また、カルーアリキュールを温めることによって、他の材料と混ぜ合わせたときの温度の低下を防げますのでより一層、温かくいただけますよ♪

本日は、「ホットカクテル」についてご紹介させて頂きました。

 

このホットカクテルですが、BARやカフェ、その他の飲食店などでメニューに載せてあるにも関わらず冬になると店内は暖房が効いているせいか、

他のカクテルに比べると出数が少ないお店もあるのではないでしょうか?

 

しかし、カクテルの中にはスタンダードカクテルとして、メジャーなホットカクテルがたくさんありますので、1度はホットカクテルをお試しになられてはいかがでしょうか?

 

それでは、また。

今後とも、4MIX COCKTAILをよろしくお願い致します。

 

Photo By: Dita Margarita

 

2013年2月27日 21:40 カテゴリー: カクテル

  SPONSORED LINK

アーカイブ