【 4MIX COCKTAIL 】 BLOG

2014.03.08

foodex japan 2014  レポートブログ

 

 

皆さん、こんにちは。

4MIX COCKTAILです。

 

本日は、先日行われた『国際食品・飲料展』の専門展示会

「FOODEX JAPAN (フーデックス・ジャパン)2014」でのイベントレポートをお届けいたします。

 

 

FOODEX JAPAN 2014

 

 

FOODEX JAPAN (フーデックス・ジャパン)の会場

 

さて、このフーデックス・ジャパンの会場は幕張メッセになります。

行き方としては東京駅からJR京葉線に乗って、目的地の海浜幕張駅で降ります。

(他のアクセス方法もありますよ♪)

 

 

また、海浜幕張駅を降りてから会場まで距離があるので、結構歩きます。

FOODEX JAPANのホームページを拝見すると海浜幕張駅から徒歩5分と書いてありますが・・・  実際はもっと掛かるような・・・です。

 

会場に到着したら、まずは招待券と名刺2枚を持って登録所へ

招待券が無い方は当日券として有料ですが、5000円を支払って入場できます。

 

 

 

 まずは、気になる製品をチェック!

展示会の入場口に向かう途中、通路ではショーケースがずらっと並んでいます。

このショーケースの中には、今回出展されているブースの製品が紹介されているのですが、

私の場合、初めにすることは、気になる製品をチェックしてから会場のブースを回ります。

 

 

「ワインだったらワインのブース」、「焼酎だったら焼酎のブース」と、

初めから目的が決まっている方でしたら、その必要がないかもしれませんね。

 

 

ただ、初めてフーデックスに行く方でしたら貴重な情報源となりますし、

面白い製品に出会いたいという方でしたら、ショーケースのチェックは欠かせません。

 

 

fhoto3

GO&FUN

fhoto3fhoto2

 

 

今回もチェックをしていると、気になる製品が5~6種類ありました。

 

やはりカクテルに使える材料探しとしてドリンクに目がいきます(笑)

 

 

 

では早速、会場の中へ!

会場に入る前に入場口で荷物検査を済ませてから、展示会場に入ります。

 

エリアは「国内出展ゾーン」「海外出展ゾーン」に分かれていますが、

例年通り、私は「国内出展ゾーン」から見て回ります。

 

 

会場の片隅から回ると最初は、

輸入食品のブースが集まっているエリアから見ることになるのですが、

 

美味しそうな食品を見ていると、突然・・・

 

 

大きな声で!

 

 

「元気ですか~!!!」

 

 

 

と、聞き覚えのある声が・・・

 

 

 

 

そう、

 

 

燃える闘魂

アントニオ猪木さんがステージに立っていました。

 

アントニオ猪木

 

どうやら、FOODEX美食女子グランプリ発表会にゲストで呼ばれたみたいです。

 

美食女子グランプリ発表会

 

 

グランプリ受賞商品の一部をご紹介します。

(ちなみに、グランプリは5つ製品あるそうです)

 

美食女子グランプリ製品1

 

 

美食女子グランプリ製品2

 

では、次のページからは製品のご紹介をさせて頂きます。

 

 

 

  • 次のページに続く >>
  • 1
  • 2
  • 3

 

 

 

お知らせ

東京都内のイベントパーティーにバーケータリング

オフィス・事務所移転のお祝いパーティーに出張BARやってます!

 

 

カクテル始めるならバー用品を揃えよう!

厳選!初心者向けからプロ向けのバー用品

 

 

おすすめ記事セレクション

行動しなければ失敗も成功もない

ネガティブ思考を取り入れる

FOODEX JAPAN   フーデックスレポート

飲食店で集客するために育てるものとは?
 

 

2014年3月8日 15:00 カテゴリー: 日々の活動・業務

2014.02.23

コアントローで作るカクテルレシピの覚え方

 

 

皆さん、こんにちは。

4MIX COCKTAILです。

 

 

カクテルを作る上で欠かせない存在のリキュール。

その中でも特に、プロのバーテンダーなら必ずと言っていいほど

使ったことがあるリキュールがあります。

 

 

それは、「コアントロー」です。

 

 

ホワイトキュラソーと呼ばれる、このリキュール「コアントロー」は、

BARには必ず置いてあり、これからカクテル作りを始めたい初心者の方に是非とも、

揃えておきたいリキュールの1つです。

 

 

本日は、この「コアントロー」で作るカクテルをご紹介すると共に、

カクテル初心者でも覚えやすい、カクテルレシピの覚え方のコツを教え致します。

 

 

 

 

コアントローを使ったカクテルレシピの公式

 

カクテルには、レシピが近い親戚・兄弟があります。

つまり、お酒のベースやジュースを変えただけで名前の違うカクテルになるレシピです。

ですから、レシピが非常に似た、公式のようなものが存在します。

 

以下でご紹介するカクテルは、コアントローを使ったカクテルレシピの公式です。

お酒のベースを変えるだけで、違うカクテルになります。

 

 

 

【カクテルレシピの公式】

 

お酒のベース + コアントロー + レモンジュース

 

※この公式を覚えておきましょう♪

 

DiNKcj69xbUsNx71393154095_1393156656

 

 

コアントローとレモンジュースの組み合わせで、

お酒のベースだけを何のお酒に変えていくと・・・

下記のようなカクテルを作ることができます♪

 

 

■ジンで作ると、「ホワイトレディー」というカクテルに

 

ジン + コアントロー  + レモンジュース

 

 

更にラムを加えると、「リトルデビル」というカクテルに

 

ラム(ホワイトラム) + ジン + コアントロー + レモンジュース

 

 

 

■ウォッカで作ると、「バラライカ」というカクテルに 

 

ウォッカ + コアントロー + レモンジュース

 

 

 

■ラムで作ると、「XYZ(エックス・ワイ・ジ)」というカクテルに

 

ラム(ホワイトラム) + コアントロー + レモンジュース

 

 

更にブランデーを加えると、「ビトウィーン・ザ・シーツ」というカクテルに

 

ブランデー + ラム(ホワイトラム) + コアントロー + レモンジュース

 

 

 

■ブランデーで作ると、「サイドカー」というカクテルに

 

ブランデー + コアントロー + レモンジュース

 

 

 

 

 

いかがでしょうか?

 

コアントローを使ったカクテルには、非常にレシピの近い

親戚や兄弟といったようなカクテルレシピの公式があります。

 

 

今回ご紹介したカクテルは、カクテルの道具としてシェーカーが必要になってきますが、

コアントローを使ったスタンダードカクテルのレシピを覚えるには、

この公式を覚えておくと、役に立ちます。

 

次回は、コアントローを使用した別のレシピ公式をご紹介しますね。

 

別のリキュールを使ってカクテルを覚えてみたい方はこちらの

カシスリキュールで作るカクテルレシピの覚え方」の記事をご覧ください。

 

それでは、また。

 

 

 

カクテル始めるならコレ! お薦めの商品

オレンジの果皮で造ったお酒
絶対に購入しておきたい
リキュールのひとつ!
色々なカクテル作れます♪

 

ジンと言えばビフィーター
ジントニック、ジンライム
ジンバック、マティーニ、
カクテル作りの幅を広げます

 

最初に揃えるお酒に悩む必要なし!
カクテル初心者の方にオススメ♪

 

お酒の種類を知らなくても
定番のお酒を抑えておけば大丈夫!
BARでも必ず置いてある1本です
購入の失敗を防げます!

 

カクテル道具はこちらのショップから♪

カクテル道具・バー用品の通販ショップ

 

 

今後とも、4MIX COCKTAILをどうぞよろしくお願い致します。

2014年2月23日 12:00 カテゴリー: BAR講座, カクテル

2014.01.18

東京都内の出張BARサービス

 

皆さん、こんにちは。

4MIX COCKTAIL(フォーミックス・カクテル)です。

 

 

 

 東京23区内でのイベントやパーティーで、出張BARを利用してみませんか?

 

 

とは言っても、

「どのような時に、利用してみればいいのか・・・」

「どんなことが出来るのかイメージがつかない・・・」

 

そのように思っていらっしゃるお客様は、次の項目をぜひとも、ご覧ください。

 

img1.jpg

 

 

 

【こんなときに、ご利用頂けます】

 

以下の項目に少しでも該当しましたら、お気軽にお問い合わせください。

 

  • 店舗でのイベント企画で、目新しさを求めたい
  • イベントやパーティーで、ご来賓のお客様におもてなしをしたい
  • お誕生日の相手に、みんなでプレゼントカクテルを作ってあげたい
  • 今までにないイベントや企画で、集客や目標を達成したい
  • マンネリ化したイベント・企画から脱却したい
  • 手作り感のある、思い出に残すパーティーや会にしたい
  • プライベートパーティーで楽しみを増やしたい
  • 何か変わった、斬新なイベント企画で注目をさせたい
  • つながりの無いコンテンツを合わせて、化学反応を起こしたい

 

 

 

 

 

ドリンクのみのケータリングサービスをお探しの企業様へ

ドリンクケータリングとして、様々なシーンでご利用いただけます。

 

レセプションパーティー・リニューアルオープン・ショップでのイベント企画・

プレスパーティー・新製品のお披露目パーティー・周年記念パーティー

新年会・忘年会・展示会・送別会・懇親会・誕生日会・社員交流会など

 

小規模のプライベート利用から大人数でのパーティーまで、各種イベントや催し物の開催に是非、ご利用下さい。

 

店舗やイベントスペースの一角に、BARブースを設置することで、

様々な場面でもスタイリッシュな空間作りに一役買います。

 

 

bar-catering

 

 

ご興味がありましたら、「出張BARサービスとは?」で詳細をご覧くださいませ♪

 

イベント企画の集客やイメージUPの成功をサポートする

出張BARサービスとは?

 

 

 

今後とも、4MIX COCKTAILをどうぞよろしくお願い致します。

 

2014年1月18日 15:00 カテゴリー: 4mix cocktailについて

2014.01.06

新年のご挨拶

 

明けましておめでとうございます。
本年も、4MIX COCKTAILをよろしくお願い致します。

 

4MIX COCKTAILでは今年もお客様のイベント、パーティーのお手伝いをさせて頂きたいと思っております。

 

BARの楽しみ方を出張というスタイルで提供することで

お祝事や記念日の演出、または普段使いでカジュアルに楽しんで頂けますよう、

精一杯お届けしてまいりますので、本年も何卒よろしくお願い致します。

 

 

2014年1月6日 15:13 カテゴリー: インフォメーション

2013.12.28

2013年度 年末年始のお休みについて

 

平素は4MIX COCKTAILをご利用頂きまして、誠にありがとうございます。

 

 

誠に勝手ながら、2013年12月29日(日)~2014年1月5日(日)まで、

年末年始休業とさせて頂きます。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。

 

なお、出張BARサービスの申し込みはお休み期間中もメールにて受け付けております。
今年一年のご愛顧を賜りまして大変感謝申し上げますとともに、
皆様のご多幸をお祈りいたします。

 

 

 

2014年 新年会のプランに出張BARサービスはいかがですか?
新年会・新春イベントに出張BARサービス

2013年12月28日 15:15 カテゴリー: インフォメーション

  SPONSORED LINK

アーカイブ