【 4MIX COCKTAIL 】 BLOG

2013.05.12

母の日には、形あるこれをプレゼント!

贈り物に最適! お薦めの商品です♪


葡萄酒器ボルドー紅白セット
記念日のお祝いプレゼント
お誕生日の贈り物に最適♪


松徳硝子のうすはりグラス!
軽量で優れたタンブラー!
極薄なのに割れない強度♪

 カクテルの道具をお探しなら
 カクテル初心者の方にオススメ♪

 

BARの現場で愛用される道具ばかり!
カクテル作りの道具をご検討中でしたら、

こちらのストアからお買い求め頂けます♪

 カクテル道具・バー用品専門店

 

 

みなさん、こんにちは。

4MIX COCKTAILです。

 

 

今日は、母の日です。

母の日に贈る定番の物といえば、カーネーションが挙げられます。

 

日頃の感謝を込めて、母親に何をしてあげられるのか?

そう考え、悩まれる方もいるのではないでしょうか。

 

 

母親の立場からすると、「子供の元気な姿が見れれば、それでいい」という意見があるかもしれません。

 

また先日、「母の日」に関する記事を読んでいましたら、「娘と一緒にお酒を飲みたい」という意見調査がありました。

 

 

それって、20歳を迎えた息子と、そのお父さんの間柄でよく耳にするような話だと思っていたのですが、お母さんも娘さんと一緒に「お酒が飲みたい」と思っているのには、

正直、驚きました。

 

でも、冷静に考えてみると、全然驚くことではないのかもしれませんね。

なぜなら、それが親子とのコミュニケーションのひとつだからです。

 

 

では本日は、母の日にぴったりな「カクテル」をご紹介致します。

 

 

 

 

カクテル名 「マルルウ」

タヒチの言葉で、マルルウは”ありがとう”という意味。

母に感謝の意味を込めて、このカクテルをプレゼントしてみませんか?

 

 

 標準レシピ

ウォッカ 30ml

メロンリキュール 45ml

パイナップルジュース 60ml

レモンジュース 15ml

ココナッツミルク 20ml

 

 

使用されるグラス

ゴブレット

 

トロピカル系の甘めがお好みのお母様におすすめです♪

 

 

 

 

 

カクテル名 「エメラルド・クーラー」

5月の誕生石といえば、「エメラルド」

エメラルドの宝石のように輝く「母親」なんて意味を込めて贈りたい・・・

そんなカクテルかも♪

 

 

標準レシピ

ジン 30ml

ミントリキュール(グリーン・ペパーミント) 15ml

レモンジュース 15ml

シュガーシロップ 1tsp

ソーダ 適量

 

 

使用されるグラス

コリンズグラス

 

ミントの爽快さを感じるすっきりとした好みの母親におすすめです♪

 

 

 

 

 

カクテル名 「楊貴妃」

世界3大美女の一人、楊貴妃がこよなく愛した果物「ライチ」を使ったカクテル♪

母親に「いつまででも美しく」という意味を込めて贈ってみては?

 

 

標準レシピ

桂花陳酒 30ml

ライチ・リキュール 10ml

グレープフルーツ・ジュース 20ml

ブルー・キュラソー 1tsp

 

使用されるグラス

カクテルグラス

 

味わいは、少し甘め系のカクテル。

日頃、「美しくなりたい!」と叫んでいる、お母様におすすめです(笑)

 

 

 

 

最後に、とっておきのカクテルをご紹介します!

 

 

 

 

 

 カクテル名 「わたしをイメージして」

そんなカクテル名はありません・・・。(ごめんなさい、失礼いたしました。)

 

ただ、ご注文するときにこのように言ってカクテルを頼んでみましょう!

 

文字通り、私をイメージしたカクテルをバーテンダーさんに作ってもらいましょう。

どんなカクテルが出てくるのか? バーテンダーの腕に掛かっていますが・・・

 

 

楽しみじゃないですか? 自分をイメージしたカクテルが目の前に出て来るのって♪

 

想像つきますか?

 

それがカクテルの楽しみ方のひとつです。

ぜひ、この機会に楽しんでみて下さい。

 

 

 

 

最近では、ショッピングやネイルサロンなどを、娘と一緒に行動する「ままも族」と呼ばれる親子が増えているそうです。

 

「ままも族」というネーミングの由来は、

「ママと一緒に」という意味から付けられているそうですが、

 

一年に一回の「母の日」ですから、ぜひ一緒にBARやレストランなどに出掛けて、

「娘と一緒にお酒を飲みたい」という希望を叶えてほしいものです。

 

 

それでは、また。

 

 

 

 

今後とも、4MIX COCKTAILをどうぞよろしくお願い致します。

photo by: Elizabeth McClay

 

2013年5月12日 13:00 カテゴリー: カクテル

2013.05.09

カクテルの脇役 「塩」の意味を知る

 

皆さん、こんにちは。

4MIX COCKTAILです。

 

 

前回のブログ内容と少し被るのですが、

 

前回記事⇒ 初歩的な質問 「カクテルのデコレーション」

 

 

今回はソルティードックやマルガリータでデコレーションされる塩の意味ついてお伝えいたします。

 

初めてソルティードックを注文したとき、グラスの口周りに白い粒が付いていて

「これ何?」って思った経験をした方もいるのではないでしょうか?

 

 

 

 

この白い粒の正体は「塩」ですが、なぜグラスの縁に「塩」が付いているのでしょうか?

 

これには意味があります。

 

ソルティードックにはグレープフルーツジュースが使われるのですが、

この塩と一緒に頂くことによって酸味のあるグレープフルーツの味わいに、甘みを引き出す役割をもっています。

 

同じ意味で言えば、すいかに塩をかけるのと同じ意味です。

 

ですから、塩のアクセントが素材の甘みを引き出すために、グラスの縁に付いているのが、この塩の意味です。

 

 

 

では、もう少し突っこんだお話をします。

 

 

塩は何でもいい?

このソルティードックに使われる「塩」についてですが、

塩であれば何でもいいのでしょうか?

 

 

塩と言っても、いろいろな種類があります。

 

BARで一般的に使われる塩として、特殊な製法でフレーク状に仕上げた

マルガリータソルト」があります。

↑↑↑ スノースタイルの必需品♪

 

 

 

この塩の特徴は、粒は大きめですが、食卓塩と比べてしょっぱさにキツさを感じません。

 

「マルガリータ・ソルト」のネーミングから、カクテルのマルガリータに使われますが、

ソルティードックに使用しても、何ら問題ありません。

 

 

ソルティードックにこだわりを持っているBARはありますが、やはり使用する「塩」の種類からこだわりを持っています。

 

いろいろな塩の種類を挙げますと、

「食卓塩」「マルガリータ・ソルト」「海塩」「岩塩」などがあります。

 

つまり、塩の種類ひとつで、カクテルの味わいに変化をもたらすという意味が、

この「塩」にはあります。

 

普段、塩について「気にかけて飲んでいなかった」という方は、ソルティードックのこのような楽しみ方もできます。

 

 

ちなみに、「塩なんていらない」と思う方もいるかと思います。

そういう方は、ソルティードックの塩なしバージョンである「ブルドック」を飲まれてはいかがでしょうか?

 

それでは、また。

 

 

 

今後とも、4MIX COCKTAILをどうぞ、よろしくお願い致します。

 

 

4MIX COCKTAIL厳選! お薦めバー商品

 

スタイリッシュなデザイン
お酒の分量がわかる優れもの
目盛り付きメジャーカップ♪

カクテルを覚えるなら、
いずれはシェイカーで、
カクテル作りませんか?

カクテルの道具をお探しですか?
フォーミックスカクテルのオススメ♪

 

BARで愛用される道具、
カクテル作りに必要な道具を
お買い求め頂けます♪

 

 

 

2013年5月9日 15:41 カテゴリー: BAR講座

2013.05.08

初歩的な質問 「カクテルのデコレーション」

皆さん、こんにちは。

4MIX COCKTAILです。

 

 

カクテルを飲まれるとき、お客様が感じる「疑問」というものがあります。

 

そのひとつとして挙げられるのは、

「カクテルに飾られているフルーツはどうすればよいのか?」という疑問です。

 

 

カクテルのデコレーション(飾り)に対して、

「食べていいものなのか?」「飾りはグラスに付けたままにした方がいいものなのか?」

 

そのような、飲み方に戸惑いを与えてしまうカクテルをご注文なされた際に、

結論から言えば、「お客様のご自由に」というのがネットで調べて返ってくる回答ではないでしょうか?

 

 

私もそう思います・・・

 

がっ! しかし、もう少し噛み砕いて、この疑問に対するお話をさせて頂こうと思います。

 

 

 

 

 

まずデコレーション(飾り)には、何が使われているのでしょうか?

 

デコレーションは 、ガーニッシュやアクセサリーとも呼ばれたりします。

よく使われるデコレーションとして

 

  • レモン、ライム、オレンジ、グレープフルーツといった果物類
  • パール・オニオン、セロリ、きゅうりといった野菜
  • ベルローズ、デンファレといった食用花
  • 塩、砂糖といった調味料

 

 

その他、

シロップ漬けしたマラスキノチェリーミントチェリースタッフドオリーブといったものが使われます。

 

 

 

 

 

カクテルに飾られるデコレーションのいろいろな意味

それでは、デコレーション(飾り)の意味を、いろいろなケースを交えてご紹介致します。

 

 

ケース1. 

「マティーニやギブソンに添えられるオリーブやパール・オニオンの意味」

 

これは、カクテルを頂いている途中に、お口直しをして召し上がる意味もあります。

 

マティーニですと、オリーブを食べながらマティーニを飲むことで、味わいの変化を楽しみます。

また、カクテルの味わいで言えば、辛口タイプのカクテルに用いられます。

 

 

 

ケース2. 

「マンハッタンやアラウンド・ザ・ワールドに添えられるマラスキーノチェリーやミントチェリーの意味」

 

召し上がって頂いても問題はなく、甘口タイプのカクテルに用いられることが多いですが、

カクテルのイメージを表現するために、用いられることもあります。

 

カクテルにはデコレーションを使って、そのカクテルを華やかに演出したり、見た目の色彩を表現するなど、視覚的に楽しませる意味合いもあります。

マンハッタンのように、沈んでいく夕日をイメージして飾られるのも、そのひとつです。

 

また、シロップ漬けにしたチェリーだけではなく、オレンジやグレープフルーツ、ミントの葉といった副材料で香りを演出するために用いられることもあります。

 

 

 

ケース3. 

「そのカクテルのレシピに使われる、ジュースやリキュールの材料と同じフルーツを飾るという意味」

 

少しわかりづらいと思いますが、簡単な例を挙げますと、

例えば、スクリュードライバーというカクテルのレシピには、オレンジジュースが使われています。ですから、そのオレンジ自体をデコレーションとして飾るということです。

 

もう一つ例を挙げますと、

上記のケース2に出てくるアラウンド・ザ・ワールドで言えば、ミントリキュールがレシピに使われます。ですからデコレーションとしてミントチェリーを飾るということです。

 

 

 

 

 

いかがでしょうか?

いろいろなケースを交えて、ご説明させていただきました。

 

 

それを踏まえてお伝えしますと、

オレンジやパイナップルといったフルーツは召し上がって頂くのが良いと思います。

 

レモンやライムといったものがデコレーション(飾り)に使われているようでしたら、

「お客様のご自由に」という事であれば食べてもいいと思います。

 

しかし、デコレーションの意味を考えると、レモンやライムを絞ってカクテルを飲んで頂く飾りの意味合いもありますので、ご自由にという訳にはいかないですね。

 

ただ中には、ライムやレモンの皮だけで綺麗にカットされたり、ハート型にして装飾されたものがあります。

これらは視覚的にもカクテルを演出しているため、さすがに食べられません・・・。

 

食用花に関しても、食べられるというのが前提ですが、おすすめは致しません。

 

 

 

最後に、デコレーションによる疑問をもう一つご紹介します♪

 

それは、グラスの縁やグラスの中にあるデコレーションが、カクテルを飲む際、飲みづらく邪魔に感じるときがあります。

 

そのような場合、食べれるデコレーションであれば、先に頂いてしまうのもよいですが、

「食べたくない場合」もしくは、「後で食べたい場合」のときは、お皿の上に置いておいても問題はありません。

 

 

 

長くなりましたが本日は、

カクテルのデコレーション(飾り)の疑問ついて、お話しさせて頂きました。

 

それでは、また。

 

 

 

今後とも、4MIX COCKTAILをどうぞよろしくお願い致します。

photo by: Valters Krontals

 

 

カクテルのデコレーション! おすすめの商品♪


デンファレ(食用花)
トロピカルなカクテルに
夏や海をイメージさせます♪


ベルローズ 赤バラ(食用花)
女性に贈るカクテルに
飾って演出します♪

 カクテルのデコレーションにお悩みなら
 是非ともオススメ♪

 

BARの現場で愛用される副材料!

お買い求めは画像から♪

 

 

2013年5月8日 16:25 カテゴリー: BAR講座

2013.05.07

新しくページを追加しました。 「About」

皆さん、こんにちは。

4MIX COCKTAILです。

 

 

ゴールデンウィーク後半も、昨日で終わってしまいました。

皆さんは、ゆっくり過ごすことが出来たでしょうか?

 

充実した休日だった方もいれば、お休み関係なく仕事をしていた方もいると思います。

特に、サービス・接客業をされている方は・・・。

 

 

さて、今日のブログですが、4MIX COCKTAILからお知らせをさせて頂きます。

本日のブログタイトルにもあるように、新しく「About」ページを追加いたしました。

 

 

独学で勉強し、サイトの制作をしていますので、見づらい点や、至らない点もあるかと思いますが、よろしければ、一度ご覧になって頂けると幸いです。

 

 

ページの内容的には「4MIX COCKTAILとは」の説明部分を伝える内容となっております。

 

以下で構成

  • 4MIX COCKTAILの特徴
  • 出張BARの楽しみ方
  • サービスをチェック

 

詳細はこちらからご覧ください。
http://www.4mix-cocktail.com/welcome.html

よろしくお願い致します。

 

 

それでは、また。

 

 

 

今後とも、4MIX COCKTAILをどうぞよろしくお願い致します。

 

2013年5月7日 15:00 カテゴリー: インフォメーション

2013.05.05

5月5日はゴジラの日?

皆さん、こんにちは。

4MIX COCKTAILです。

 

 

今日は5月5日子供の日ですが、アメリカ大リーグで活躍した、元読売ジャイアンツ松井秀喜の引退セレモニーの日でもあります。

 

なぜ、この日なのかと言いますと、

5月5日は5の数字が並んでいますよね。

 

つまり! 松井の背番号55に掛けているからだと思います。

 

 

日本のプロ野球に貢献し、国民栄誉賞の受賞までした「ゴジラ松井」がどのような言葉を発するのか注目していましたが、

やはり野球人として素晴らしいスピーチでした。

 

 

さて、本日は、日本の「ゴジラ松井」から、世界の「GOZIRA MATUI」へと

ご活躍された「ゴジラ」つながりということで・・・

 

「ゴジラ」というカクテルをご紹介しようと思います。

 

 

By: Hector Rodriguez

 

世界を股に掛ける「ゴジラ」

1998年に上映されたハリウッド版の「ゴジラ」にちなんで製作されたカクテル!

上映後からニューヨークで流行し、その後アメリカ全域に広がりBARで愛された。

 

 

用意するもの

  • ジン (銘柄はビフィータなど)
  • アップルリキュール
  • メロンリキュール
  • ブルーキュラソー
  • レモンの果汁
  • オールドファッションドグラス
  • バースプーン
  • メジャーカップ

 

 

作り方

  1. オールドファッションドグラスに氷を入れる。
  2. 材料をグラスの中に、 ジン20ml、アップルリキュール20ml、メロンリキュール20ml、
    ブルーキュラソー20ml、レモンジュース1tspを入れる。
    (※標準レシピの分量を紹介しています。)
  3. 材料を全部入れて、ステアしたら出来上がり。

 

 

さらに美味しく楽しめる方法!

 

  1. スピリッツのジンは、予め冷やしておくのがポイントです。
  2. レモンジュースは、その場で絞ったフレッシュのレモンを使用すると、 より一層おいしく頂けます。
  3. 味わいの好みによって、各材料の分量を調整すると良いです。
    (プロのバーテンダーは微妙に分量を調整しています)
  4. 個人的にはブルーキュラソーの分量は1~2tspにしています。

 

 

 

この「ゴジラ」というカクテル。

ネーミングからは想像できない程、味わいはフルーティーで甘さを感じます。

 

ただ、ジュースで割る量が少ないため、アルコール感は感じるかもしれません。

 

 

本日は、日米を股にかけてご活躍された「ゴジラ松井」にちなんだカクテルをご紹介させて頂きました。

比較的、作り方は簡単ですので、ご自身で作ってみてお試しになってもいいかもしれませんね♪

 

それでは、また。

 
今後とも、4MIX COCKTRAILをどうぞよろしくお願い致します。

photo by: Hector Rodriguez

2013年5月5日 15:00 カテゴリー: カクテル

  SPONSORED LINK

アーカイブ